よくある質問
FAQ
Q
[ トラブルシューティング ] アフリカンパドゥク音板の裏面が白くなった
カビ等ではなく、材料固有の成分が、時間の経過とともに導管からにじみ出たものとなります。
材料の特性上、事前に防止できないため、浮き出た場合は柔らかい布でふき取ってください。
Q
[ トラブルシューティング ] 紐を掛けるブリッジピンが曲がってしまった
曲がりが軽度な場合は、市販のモンキーレンチなどを使用して、少しずつ曲がりを直すことができます。
ボロボロになっている場合は、一度ピンを抜いて交換する必要があります。
Q
[ トラブルシューティング ] 桁が痩せてきてグラグラする
そのまま使用すると危険な場合があるので、ご相談いただくことをお勧めいたします
修理可能ならば修理を、場合によっては新品との交換となることもあります。
Q
[ トラブルシューティング ] ダンパーが動かない
フレームを下から覗いた際に見える、ミュート開放のレバーが有効になっていないかご確認ください。
出荷時は、搬送時の衝撃によるダメージを防ぐため有効化してあります。
Q
[ トラブルシューティング ] 電源を入れてもモーターが回らない
電源スイッチをONにした後、緑のボタンを一度押しても動作しない場合は、
電源プラグの接続部がちゃんと刺さっているかご確認ください。
プラグ自体、またはコントローラーボックスの差込口に異常がある場合があります。
Q
[ トラブルシューティング ] ロッドが曲がってしまった
そのまま使い続けると、ダンパーが効かなかくなる可能性がありますので、新しいロッドと交換ください。
Q
[ トラブルシューティング ] 音板の表面が錆びてしまった
長期間シビアコンディションで保管していたなどの場合、音板の表面が錆びることがあります。
音板単音での交換も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Q
[ トラブルシューティング ] ナイロンピンが折れた、抜けてしまった
弊社まで修理にお送りいただくか、ピンをご購入いただきご自分でつけ直しください。
ピンの根元に木工用ボンドをつけて柔らかいハンマーで打ち込みます。
ピンが残ったまま折れた場合は、電動ドリルなどで取り除く必要があります。
Q
[ トラブルシューティング ] マレットの巻き直しをして欲しい
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お持ちのマレットの巻き方の形状によっては、お受けできない場合もございます。