![]() |
|||
![]() |
|||
●調律 マリンバ・シロホンの音板は乾燥した状態にあればピッチが上がり、湿った状態にあれば下がります。 音板が割れたり凹んだりしないような叩き方やマレットをご使用いただくのは当然ですがそれでも割れることがあります。 古いタイプのマリンバの本体はそのままにパーツだけ最新の機構や部品と取り替えることが出来ます。(写真参照)
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
● 低音部、上下機構付共鳴管受けとエンドプロテクター 取り付け
(温度変化に対して、最適位置へのスムーズな移動とノイズカット) |
|
![]() ![]() |
|||
![]() |
● スジカイ及びその保持金具の交換 (確実・堅固な保持とノイズカット) |
||
![]() |
|||
![]() |
● 強力ブリッジピン及びゴムの交換 (ピン曲がり防止及び紐と音盤の保護とノイズカット) |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
1. 最初は中古でもいいかなとお考えの方 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
マリンバの音楽の振興を願って、こおろぎのマリンバを中心としたコンサートであれば、プログラムへの広告掲載のご依頼を承っております。
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
当ホームページでは、コンサート情報の受発信を行っていただける場として、『Korogi blog』のご提供を行っております。 皆様の積極的なご利用をお願い致します。 |
|||
![]() |
|||
![]() |